2020年10月02日 イベント

【第4弾企画発表中!】本格焼酎&泡盛の日!あくがれ蒸留所のイベントにぜひご参加下さい!

 

こんにちは。あくがれ蒸留所です。

111日は「本格焼酎&泡盛の日」と言われています。

 

 

本格焼酎&泡盛の日とは 本格焼酎&泡盛の日とは
焼酎の仕込みは普通8~9月の時期に行われ、新酒が出来上がる日程が11月1日前後と言われています。日本酒造組合中央会は、新酒の飲める日である11月1日を「本格焼酎&泡盛の日」の由来と定めています。

 

 

あくがれ蒸留所の焼酎仕込みは、今年も例年同様1020日より開始予定です。時期的に少し遅いと感じられるかもしれませんが、蔵では焼酎に使用する芋の熟成に合わせて仕込み日を決めています。あくがれ蒸留所の焼酎の味を出すためにも、芋の熟成は大切な工程です。じっくりと芋の熟成を待ちます。

 

そんな仕込み真っ只中の2020111日「本格焼酎&泡盛の日」に、あくがれ蒸留所ではイベントを行います!今年は例年のように焼酎の日に行われるイベントが新型コロナウイルスの影響で開催できません。顔を合わせて焼酎を飲み交わすことはできませんが、焼酎好きの気持ちを繋げるイベントになればと思っています。

 

【企画第一弾!】インスタライブ / Facebookライブ

 

前回、大好評?に終わりましたインスタ・Facebookライブイベントを行います。

「本格焼酎&泡盛の日」インスタライブ / Facebookライブ
日時:2020年11月1日(日) 19:00~(1時間)

参加者:山本(あくがれ蒸留所杜氏)
    黒木(あくがれ蒸留所広報)

配信:Instagram  https://www.instagram.com/akugare.blue/
   Facebook  https://www.facebook.com/syoutyu

詳細:

時期的に焼酎の仕込みを行なっていますので、仕込みのことなどを中心にお話しできれば、と思っています。ご質問などありましたら当日でもいつでも構いませんのでSNSなどでご意見ください!また今月プレゼント企画の激辛ピザを食べる予定です。「辛いよりも痛い」とのお墨付きをいただいていますので、放送事故になってしまう可能性もあるかもしれません。ご了承ください。

※10月31日締切のプレゼントご応募もお待ちしています。

https://www.instagram.com/p/CFx_4MGDd_p/

 

 

【企画第二弾!】焼酎の日あくがれフォトコンテスト

 

※受付終了いたしました

今回、最優秀賞にはあくがれ蒸留所の焼酎1年分(※1.8ℓで12本)が送られる超大型プレゼント企画です!

詳細 本格焼酎&泡盛の日!あくがれフォトコンテスト こちらからご確認ください。

 

あくがれ蒸留所の焼酎が手元にない!という方にもご参加いただくために、フォトコンテストに参加される焼酎はどこのメーカーの焼酎でもOKとさせていただきました!焼酎の日を盛り上げていきましょう!

 

 

【企画第三弾!】先着200名様限定焼酎プレゼント!

 

こちらはWEBの企画と連動した、地元還元企画になります。

shoppingcenter_ikki

焼酎の日である11月1日の10時より、日向市東郷町ショッピングセンターいっき(あくがれ蒸留所から歩いて3分程度)にて先着200名様限定でミニボトル焼酎をプレゼントいたします(お一人様1瓶限り)!お近くの方はぜひお寄りいただいて焼酎をもらってください。お近くの方でなくても、お越しいただいた方に先着順でプレゼントいたします。当日は東郷限定のパックもお安く販売させていただきます。

 

※先着200名様を超え次第終了とさせていただきます。ご了承ください。

 

 

【企画第四弾!】インターネット注文は送料無料(11月1日限定)!

 

普段弊社ホームページより焼酎をご購入の皆様方、焼酎を買うなら11月1日がお得です!

今月は11月1日より新商品も追加されますので、ぜひお求めやすいこの時期にご検討ください。

リリース情報:11月1日発売の新商品につきまして

 

・日向あくがれ14°エクセレント
https://www.akugare.jp/shochu/hyuga-akugare-14excellent/

・あくがれセレクト
近日公開! https://www.akugare.jp/shochu/akugare-select/

・日向あくがれ樽仕込み
近日公開! https://www.akugare.jp/shochu/hyuga-akugare-tarujikomi/

にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 
宮崎県情報へ

よく読まれている記事

この記事を書いた蔵人
yusuke kuroki
大学卒業後、広告業界に20年。焼酎が好きであくがれ蒸留所に参加。現在はWEB周りの管理やコンテンツ作り、SNSをメインに担当。あくがれ蒸留所の好きな焼酎は「東郷大地の夢」
page-top