画像

あくがれブルー

Akugare BLUE
▼単品
▼単品
▼お得なセット商品(※6本用ダンボールに入れてお届けします)
▼お得なセット商品(※6本用ダンボールに入れてお届けします)
▼お得なセット商品(※12本用ダンボールに入れてお届けします)
自由を手に羽ばたく個性

麦・米・粟(あわ)・稗・黍・大豆といった数種の穀物を使用した五穀焼酎。
五穀の香りとフルーティさを感じることができる爽やかな飲み心地。
地元に産卵に来るウミガメ(HONU)にちなみ、幸福・繁栄を願い亀を象徴するボトルデザインに仕上がりました。
味はもちろんのこと、贈り物としても重宝されております。

 

商品紹介 五穀焼酎
原材料名 麦麹・麦・粟(あわ)・稗・黍・大豆・米(国産米)
アルコール度数 20%
蒸留法 常圧蒸留
おすすめの飲み方

「テイスティングマップ」

テイスティングマップ

関連記事

あくがれブルーミニボトル(180ml)製造中

あくがれブルーミニボトル(180ml)製造中

現在品薄が続いているあくがれブルーミニボトルですが、 2023年3月9日現在商品製造中です。   あくがれ蒸留所は小さな蔵ですので、瓶詰め、ラベル貼り、箱入れなどの作業は全て手作業で行っています。 そのため、品切れになっている店舗におきましてはもう少々ご不便をおかけする ...

焼酎の炭酸割りについて。ソーダ割りとの違いや、美味しい焼酎の炭酸割りを作る方法

焼酎の炭酸割りについて。ソーダ割りとの違いや、美味しい焼酎の炭酸割りを作る方法

  皆さんはどういう飲み方で焼酎を楽しまれていますか?焼酎の飲み方として炭酸割りという飲み方があります。読んで字のごとく焼酎を水でなく炭酸水で割る、最近ではロック、水割り、お湯割りの次に定番になりつつある飲み方ですよね。今回はそんな新定番の炭酸割りについて「ソーダ割り・チューハイ・焼酎ハイボールと ...

芋・麦・米だけが焼酎ではない!焼酎に使われる原料について

芋・麦・米だけが焼酎ではない!焼酎に使われる原料について

あなたは何焼酎が好きですか?     芋焼酎、麦焼酎、米焼酎、黒糖焼酎、そば焼酎、焼酎は作り方や原料によって、口当たりや風味が変わってきます。     ※国税庁ホームページより引用     国税庁のホームページによると、芋 ...

あくがれブルー 180ml発売につきまして

あくがれブルー 180ml発売につきまして

あくがれブルーに新しいサイズが登場です。 あくがれブルーミニボトル発売しております。 180mlと、かさばらないのでお土産としてご利用していただければ嬉しいです もちろん既存の720ml、1,800mlもよろしくお願いします ...

五穀焼酎初留というアルコールについて

五穀焼酎初留というアルコールについて

今期「五穀焼酎」蒸留完了しました。 2022年、あくがれ蒸留所の焼酎作りの1つである、五穀焼酎(黒麹)を製造したことをご報告します。 あくがれ蒸留所の五穀焼酎は12年熟成中(2022年現在)の焼酎であり、以前は吉兆五穀という商品として2商品存在しました。※現在は終売 吉兆五穀(あくがれ蒸留所) ...

商品一覧 - PRODUCT INTRODUCTION -

ショッピングカート
page-top